悠真です。
KARAが7年ぶりに活動開始!
わたしはTWICEの方が断然ですが・・・
「Talk that Talk」
「言うべきことを言う」
という意味らしいです。
元気が出る歌です!
さて今回は『シャッター(SHUTTER) 江面 邦彦 合同会社ウェルファースト』という商材について取り上げたいと思います。
このブログでは、安心して取り組んで頂ける副業情報を検証・紹介していきます。
ネットビジネスといってもさまざまな副業案件が存在します。
しかし、その中にはよい商材もあれば「詐欺」と呼ばれるものも多くあると思います。
何を選んだらいいのか?困惑している人も多いはず。
そんな悪質な詐欺案件に引っかからないよう、
このブログを通じて皆様のお力になれたらいいなと思ってます。
今の仕事をこのまま続けても大丈夫なのか?
あるいは「副業」をしたほうがいいのか?
それとも「転職」か「起業」をするべきなのか?
そう感じたとしたら、それは皆さんの考えが正しいと思います。

★概要
シャッター(SHUTTER) 江面 邦彦 合同会社ウェルファースト
検証を行った副業商材は合同会社ウェルファーストの「シャッター(SHUTTER)」。
謳い文句で「写真や画像を送るだけで1日10万円」稼げるとシャッター(SHUTTER)が参加者を集めていました。
一見すると誰でも簡単に収益化できそうな副業ですが、実際はどうなんでしょうか。
作業時間は最短1回60秒で、1日10万円以上の報酬も稼げると謳っています。
しかし、本当に写真や画像を送るだけで1日10万円もお金を稼ぐことができるのでしょうか?
特商法をみてください。
消費者庁のホームページにはこのように書かれています!
特定商取引法では、事業者の不適正な勧誘・取引を取り締まるための「行為規制」やトラブル防止・解決のための「民事ルール」(クーリング・オフ等)を定めています。
出典: www.caa.go.jp
消費者を悪徳業者から守る目的で義務付けられています。
★特定商法に基づく記載
販売会社 合同会社ウェルファースト
責任者 江面 邦彦
所在地 〒160-0023東京都新宿区西新宿3-7-26ハイネスロワイヤル306
電話番号 03-4520-2120
E-mail [email protected]
表記がしっかりしているから詐欺ではないという訳ではありませんが、はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることがあります。
副業・シャッターを運営するのは「合同会社ウェルファースト」
実在する会社なのか国税庁の法人番号公表サイトで調べると、該当する会社は全国で2つありました。

「東京都新宿区西新宿3-7-26-306」に所在地を置く合同会社ウェルファーストは存在しませんでした。
法人が実在することは確かだと思いますが、所在地は虚偽かもしれません。
会社のHPも存在しません。真偽を確かめたいところですが、調べようがないのが現状です。
この状況では「得体の知れない会社」と判断するしかありませんね。

今の時代にHPがないのも実に怪しいです。
★コンテンツ
・1日10万円以上も!
・安心の買い取り保証
・最先端の副業
・画像や写真をお金に変換
どのような画像や写真が、いくらの金額なったかの実績を見つけることはできませんでした。
SHUTTER(シャッター)は画像や写真を送っても稼げない怪しい副業の可能性があります。
★セールスレター
・最先端の副業
・画像や写真をお金に変換
・簡単操作のみ!未経験でもOK
・20歳以上なら誰でも参加可能
費用がいくら必要なのか分からない状況の中、申し込みを進めて「電話番号」と「名前」の個人情報を求められます。
公式サイトの案内通りに入力して進むと、初期費用1,980円の支払いを要求されました。

登録が終わると、シャッターの有料プランは11個に分かれていて、加入するのに必要な費用は15万~330万円。
何と330万円です!
支払った金額に応じて期間やサポート内容が異なり、支払う金額よりも想定収益が上回る設定にもなっていましたが・・・
とにかく、これで稼げたとの口コミが全くないのです。
★返金制度
・50%=システム
・代金50%=サポート料金
途中で挫折して止めるケースでは、50%のシステム代金は返金できないとのこと。
仮にinfinityプラン(330万円)に契約した次の日に解約したら、何もしなくても165万円が業者に入る仕組みです。
これは凄い返金システムです。
★check
写真を送るだけで稼ぐとは到底思えない内容が書かれてますね。
有料サポートを見ると・・・
この副業の実態は「NFTアート」と呼ぶデジタルアートを作成して販売するみたいですね。
簡潔に言えば、『複製が出来ないデジタルデータ』に価値がつき、絵画などと同等に取引される物の事を言います。
説明すると、NFTは代替不可能(替えが効かない)という特異性があります。
一般人が作成するNFTの価格はものすごく低いものです。
それに、費用は副業に参加を検討する上で、重要な判断材料の1つです。
それが、15万円~330万円のとんでもない高額な費用がかかることを事前に公表・説明しないことに不信感しかありません。
このような高額なプランに本当に手を出していいのか、冷静に判断して下さい!
NFTとは、「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」のこと。
暗号資産(仮想通貨)と同じく、ブロックチェーン上で発行および取引される。
誰でも短時間で作成できるような画像に価値が付くはずがありません。
そんな簡単には、出来ません!
サポート講師の素性も不明です。実績があるのかもわからない。
確かに顔も分からない人物のアドバイスに期待は持てないです。
♦参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
私も、騙されました、昨年アプリで5千円くらいのお金、支払いさて、写真送信で、稼ごうと、思ったら20万円から40万円のサポート代金を請求されて断ると、まあ、暴言を言われました、参加費返してくれないです、あんなのは、社会的に、抹殺して欲しいです。
引用元URL:https://fairrosa.info/up-side-job/#comment-886
SHUTTER(シャッター)の副業をしている方の実績を見つけることができないことには、本当のことかわからないので信じないほうがいいでしょう。
出典:SHUTTER(シャッター)は副業詐欺?写真を送るだけの怪しい案件調査 | 副業検証アウトサイダー (bad-sidejob.net)
今回、合同会社ウェルファーストのシャッター(SHUTTER)を検証しました。しかし、酷い内容でしたね。何と言ってもシャッターはページによって特商法の記載されている内容が違い、満足に返金されません。
出典:シャッター(SHUTTER)とは投資詐欺?怪しい副業の口コミを検証!|副業スクープ (jacobssf.com)
本当にいい情報ならなら不特定多数に教えないと思います。
「大金がすぐに入る」とか「簡単に稼げる」などと煽っている商材は本当に危険です。
簡単には大金ははいりません。
さいごに
シャッターは消費者に危険なビジネスモデルを謳った、危険な副業サイトでした。
他にも高額料金や怪しい運営体制などが判明しています。
この副業はお勧めできません!
ツールを購入したからといって、ネットビジネスの初心者が簡単に収入が増やせるわけではないのでご注意ください。
やはり、良い商材は煽りが一切なく興味のある人が購入すればいいというスタイルが多いと思います。
「年金」「終身雇用」などの問題で人生最大の危機がいずれ訪れる日が必ず来ます。
いますぐ、「稼ぎ口」を2つにしましょう。
稼ぎ口を2つにすれば、年収が増えて、節税もでき、お金が貯まるからです。
そのお金で再投資ができます。
新しい働き方を必ずや手に入れましょう!

副業で安定した収入を得るには兎に角、諦めない強いマインドが必要です。
「もう無理」「やっぱりだめだ」そう思った瞬間に終わってしまいます。
「絶対に成功者になってやる」そう思い続ければ必ず良い人と副業に出会えるでしょう。

♦情報商材販売でのトラブルが多く発生しているようです。
参考までに
👇
「情報商材なんて90%以上は詐欺です」
これは、弁護士という仕事柄、多くの被害者が購入した情報商材の内容を目にしてきた立場からの感想です
情報商材詐欺を見分ける5つの重要ポイントを弁護士が解説 (wakailaw.com)
購入しようとする情報商材を検索する際には、以下のキーワードもあわせて検索エンジンで検索してみてください。
情報商材名 + 詐欺
情報商材名 + 代表者名
情報商材名 + 会社名
情報商材詐欺を見分ける5つの重要ポイントを弁護士が解説 (wakailaw.com
ネットで稼ぐ方法を知りたい方はここをクリック!