こんにちは。
シンプルな操作でイメージ通りの
決済を自動化するトレード強化
ツールが販売されました。
自動ツールではありますが
設定は自分で行っていくため
裁量が必要になりそうです。
他者の裁量系商材に本ツールを
利用する事で相乗効果が
見込めるようですが、稼げる
ようになるのでしょうか。
今回はProEXを
レビューしていきます。
目次
ProEXの概要
商材内容
・ツール本体
・インジケーターなどの特典
ProEXのセールスコピー
タテ、ヨコ、ナナメ、MA、
BB、複数の決済ラインを
同時に、多通貨で。
(※連携インジは無料です)変動する遅行指標に同時に
対応できるのはProEXだけです。MAやBBタッチで決済、時間決済、
一括、通貨ペア別決済など、
決済機能全般が強化されます。戦略・戦術の選択肢が増える
事は、それができないトレーダー
より優位な立場を維持します。
出典:販売ページ
特定商取引法
販売社名 | 株式会社Alat’z |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山1302 |
電話番号 | 050-5216-1356 |
メールアドレス | official@alatz.co.jp |
販売URL | https://fxmt.co/transmission/proex-top/ |
商材の懸念点
他社の裁量系商材と組み合わせる
事で相乗効果を狙えるらしいですが
裁量系の商材はとんでもない数が
あるので、組み合わせる商材に
より成績が大きく変わりそうです。
この商材のように他社の商材や
ツールと組み合わせるという
ものは、購入者がどの商材を
選ぶかというセンスによって
個人差が出てしまうと思われます。
まとめ
裁量の自動化、他社教材実践の
無人化や独自手法の開発自動化
など、ツール自体の機能性は
高いのですが、元々裁量で
勝てている方でないと意味が
ないのではないかと思います。
勝つための商材というよりは
既に勝てている手法を自動化や
効率化するためのツール
というイメージがあります。
ユーザーのお便りが良い評価しか
ないのも不自然で、悪い評価を
隠しているか、良い評価を
書かざるを得ない方法で
口コミを書いてもらって
いる可能性があります。
普通に考えて、それほど高評価
ばかりの商材がこんなに安く
販売されているという時点で
勝てるとは思えません。
この商材は稼げないと判断いたしました。
ネットで稼ぐ方法を知りたい方はここをクリック!