悠真です。
先日にTVで放映された「M-1グランプリ」
最後まで見ました。
審査員として初参戦した「山田邦子」こと邦ちゃんの採点がバズってます。
厳しいとか言ってますが、私は評価してます。
全体的に面白くなかったですからね^^
逆に他の審査員が年々甘くなっていると思います。
低すぎるとこのような現象が起きるからです。
さて今回は『EARTH株式会社』について取り上げたいと思います。
このブログでは、安心して取り組んで頂ける副業情報を検証・紹介していきます。
ネットビジネスといってもさまざまな副業案件が存在します。
しかし、その中にはよい商材もあれば「詐欺」と呼ばれるものも多くあると思います。
何を選んだらいいのか?困惑している人も多いはず。
そんな悪質な詐欺案件に引っかからないよう、
このブログを通じて皆様のお力になれたらいいなと思ってます。
今の仕事をこのまま続けても大丈夫なのか?
あるいは「副業」をしたほうがいいのか?
それとも「転職」か「起業」をするべきなのか?
そう感じたとしたら、それは皆さんの考えが正しいと思います。
人生100年の時代なんです!
★概要
在宅ワークの「EARTH株式会社」を検証します!
未曾有のコロナ禍の中で、生活様式が変化しました。
出勤時間も大幅に変更され、事務所を持たない企業もあります。
リモートでの仕事になり会社に行かない人が増えてます。
わたしの知り合いも会社には月1,2回程度しか行きません。
それでもビジネスが成立する時代に突入したのです。
「在宅ワーク」聞いたことがありますね。
はい、字のごとく自宅で仕事をすることです!
この在宅ワークも増えました!
在宅ワークも多くの種類があります。
ただし在宅ワークは詐欺も多いと聞きます。
今回は在宅ワーク求人でも「ブラック求人」ではないかを検証します。
この「EARTH株式会社」のhpはありません。
まぁ、いまの時代はあると思いますけどね。
外注して簡単に作成してもらえますから。
hpがない時点で怪しいと思ってしまいます。
EARTH株式会社について
EARTH株式会社(アース)は、法人番号:3010001225996で東京都千代田区九段北1丁目9番13号ミライズレジデンシャル九段1101号に所在する法人として東京法務局で法人登録され、2022年04月20日に法人番号が指定されました。最終更新日は2022年04月20日です。この地域の労働局は東京労働局。中央労働基準監督署が所轄の労働基準監督署です。
2022年4月に法人登録されたようです。
まだ1年も経っておりません。
主なお仕事について
パソコンやスマホを使用したお仕事になります。
【応募資格・条件】在宅でのお仕事になりますので、報告連絡相談が出来る方
【勤務地】※フルリモートワーク(完全在宅)の求人です
テレワーク・在宅OK【勤務時間】
・週1日~5日勤務
・1日3時間~6時間勤務
【給与】
時給 1600円 ~
【休日休暇】
週休2日制
時給は1600円はかなりいい方でしょうか。
私が学生の頃は時給680円くらいでした。
今なら誰もやらないでしょうね^^
週休2日制と記載されています。
「完全週休2日制」
とは違いますから、4週間あるうちの1週だけが2日休めますよとも捉えられますね。
ここはしっかりと確認しないと・・・
後から揉めることにもなります。
EARTH株式会社
商号又は名称 | EARTH株式会社 |
商号又は名称(読み仮名) | アース |
法人番号 | 3010001225996 |
会社法人等番号 | 0100-01-225996 |
登記所 | 東京法務局 ※法人設立時に登記が提出された登記所を表示しています。 |
法人種別 | 株式会社 |
郵便番号 | 〒102-0073 ※地方自治体コードは 13101 |
国内所在地(都道府県) | 東京都 ※東京都の法人数は 1,198,316件 |
国内所在地(市区町村) | 千代田区 ※千代田区の法人数は 88,467件 |
国内所在地(丁目番地等) | 九段北1丁目9番13号ミライズレジデンシャル九段1101号 |
国内所在地(1行表示) | 東京都千代田区九段北1丁目9番13号ミライズレジデンシャル九段1101号 |
国内所在地(読み仮名) | トウキョウトチヨダククダンキタ1チョウメ |
更新年月日 | 2022年04月20日 |

事務所は東京都の一等地ですね。
怪しい企業は、コロコロと会社名や事務所を移転する傾向があります。
そもそも法人登録は凄く簡単で、その都度、住所が合っているとかはチェックしないようです。
合同会社は本当に10万円くらいで設立できますからね!
怪しい求人は金融資産や個人情報を手に入れようとします。
今、在宅ワークは人気が高まっている状況です。
迷ったり、悩んだ時は消費者ホットライン188番などに相談してみましょう!
個人情報を登録してしまい、後からトラブルに巻き込まれる事もありますので!
「年金」「終身雇用」などの問題で人生最大の危機がいずれ訪れる日が必ず来ます。
いますぐ、「稼ぎ口」を2つにしましょう。
稼ぎ口を2つにすれば、年収が増えて、節税もでき、お金が貯まるからです。
そのお金で再投資ができます。
新しい働き方を必ずや手に入れましょう!

副業で安定した収入を得るには兎に角、諦めない強いマインドが必要です。
「もう無理」「やっぱりだめだ」そう思った瞬間に終わってしまいます。
「絶対に成功者になってやる」そう思い続ければ必ず良い人と副業に出会えるでしょう。

♦情報商材販売でのトラブルが多く発生しているようです。
参考までに
👇
「情報商材なんて90%以上は詐欺です」
これは、弁護士という仕事柄、多くの被害者が購入した情報商材の内容を目にしてきた立場からの感想です
情報商材詐欺を見分ける5つの重要ポイントを弁護士が解説 (wakailaw.com)
購入しようとする情報商材を検索する際には、以下のキーワードもあわせて検索エンジンで検索してみてください。
情報商材名 + 詐欺
情報商材名 + 代表者名
情報商材名 + 会社名
情報商材詐欺を見分ける5つの重要ポイントを弁護士が解説 (wakailaw.com
ネットで稼ぐ方法を知りたい方はここをクリック!